〒124-0005 東京都葛飾区宝町 2-23-3 宝町第3ハルビル2F

MENU
WEB予約

プレオルソ・拡大床

プレオルソ・拡大床|お花茶屋ハル歯科・矯正歯科|土日診療|葛飾区 お花茶屋駅の歯科医院

プレオルソとは

子ども

プレオルソとは、子ども向けのマウスピース型矯正装置のことで、永久歯に生え変わる前の骨が軟らかい時期に適応されます。装着することで口周りの筋肉を鍛えたり、舌を正しい位置に安定させたりして顎(あご)の発育を正しい方向に誘導し、歯並びと口元をきれいに整えていきます。歯自体の矯正ではなく、歯を支えている軟組織を正しく機能させる根本的な治療法です。
プレオルソ装置は上下一体型で歯全体を覆います。口呼吸や舌を前に突き出すといった悪い癖を改善し、叢生(乱ぐい歯)、出っ歯(上顎前突)、受け口(下顎前突)などの不正咬合を治療(予防)します。
装着時間はお家で起きている間の1時間と夜寝ている間です。永久歯が生え揃っていない3歳~10歳くらいのお子さんにご使用いただけます。小さな時期から歯並びを矯正することで、本格矯正が不要になるケースも多く、また、将来的に本格矯正が必要になったとしても治療期間の短縮や費用が抑えられたり、歯を抜かずに済んだりと様々なメリットがあります。口呼吸から鼻呼吸へ促す効果も期待できます。
子どもの矯正歯科は、治療を開始するタイミングがとても重要です。プレオルソによる矯正は骨の軟らかい時期に行い、お子さんの負担と治療費を最小限に抑えることが期待できます。「お子さんの歯並びが気になる」という方は、ぜひお早めにご相談下さい。

お子さんのお口でこんな症状やお悩みはありませんか?

  • 出っ歯になりそう
  • 受け口になってきたような気がする
  • 他の子より歯並びがでこぼこしている
  • かみ合わせが深い
  • 前歯の上と下がかみ合っていない
  • かみ合わせが悪く食べ物がうまく噛めない
  • 口呼吸でいつも口が空いている(風邪をひきやすい)

プレオルソのメリット(特徴)

子ども

・痛みがほとんどなく、お子さんの負担が少ない

一般的な固定式の矯正装置は、金属製のワイヤーなどを使い強い力を与えるため、違和感や痛みが強くなりやすいといえます。マウスピース式のプレオルソは、シリコン由来の柔らかく弾力性のある素材で出来ており、装着しても痛みはほとんどありません。装着感が良いのでお子さんが嫌がらずに装着してくれます。金属アレルギーの心配もありません。

・日常生活への影響がほとんどない

プレオルソを装着するのは起きている間の1時間と就寝中のみです。幼稚園や学校で装着しなくてすみ、見た目を気にする必要はありません。食べたり、飲んだり、装着しながら話すこともでき、お子さんの毎日の生活にほとんど影響はありません。

・取り外しが可能で口腔内を清潔に保てる

マウスピース装置は取り外しが可能で、普段通りに歯みがきができます。口腔内を清潔に保てるので、矯正治療中のむし歯リスクを高めません。装置の掃除もしやすく常に清潔な状態で使用できるのも特徴です。

・通院の頻度が少ない

マウスピース装置は調整する必要がないため、一般的な矯正治療よりも通院の頻度が少なくすみます。

・後戻りしにくい

口呼吸など、歯並びを悪くする原因を根本から改善するため、矯正治療後の後戻りが起こりにくいとされています。

プレオルソの留意点

・装着時間をきちんと守る必要がある

プレオルソは基本的に夜寝ている間に装着する装置ですが、お家で起きている間に最低1時間以上装着する必要があります。それ以下の装着時間だと、無意識に装置を異物と感じてしまい、寝ている間に装置を口の外に出してしまうことが多くなります。
ご家族の方はゲームや宿題をしている間はプレオルソを装着するなど約束事を設定して、装着時間を守れるようにサポートしてください。

・プレオルソ単独で治らない部分は他の装置の併用が必要

プレオルソは柔らかいマウスピース型装置であり、主に筋機能や顎の発育に働きかける治療法であるため、局所的なスペースコントロールや一本一本の歯を精密に移動させて歯並びを整列させることは困難です。そのようなケースでは拡大床やブラケット等の装置による治療が必要になる場合があります。

プレオルソの種類と適応

プレオルソは不正咬合のタイプによって使用する装置が異なります。

TYPE1(スタンダードタイプ)

適応:上顎前突、叢生、過蓋咬合

TYPE2(開咬用)

適応:開咬症、開咬

TYPE3(受け口・反対咬合用)

適応:反対咬合

プレオルソの流れ

1

プレオルソ相談

  • プレオルソのご説明
  • 治療期間、費用について

2

精密検査

  • レントゲン撮影
  • 歯周検査
  • 歯の型取り
  • 顔・口腔内の写真撮影
    ※必要に応じて口腔内クリーニングとむし歯治療

3

治療方針の説明と同意

4

プレオルソを装着して治療開始

  • プレオルソのお渡し
  • 使い方の説明
  • 口の周囲筋トレーニングの説明

5

経過の確認

プレオルソの治療開始を開始するお勧めの時期について

プレオルソは、発育過程にある顎を正しい成長の方向へと誘導することで歯並びの乱れを予防したり、きれいに整えたりします。そのため、まだ骨が軟らかい時期(3~10歳)に始めることが推奨されています。乳歯の状態で歯並びが乱れていなくても、歯と歯のすき間がなく永久歯が生えるスペースがない場合なども治療をおすすめします。
お子さん一人ひとりで治療を開始するベストなタイミングは異なります。その時期を逃さないためにもお早めにご相談ください。事前にご相談いただくことで、その子の歯並びに応じた治療計画を立てることが可能です。タイミングを逃さずに適切な時期に治療を開始できるようになります。

※当院では、4〜5歳ごろから開始するケースが多く、特に反対咬合のお子様には3〜4歳ごろの初診相談をお勧めしております。

拡大床とは

拡大床(かくだいしょう)は、矯正装置の一つです。主に、お子さんや成長期の方に使用します。拡大床は、あごを広げます。上あごや下あごを広げることで、歯が正しい位置に並ぶためのスペースを作ります。取り外しが可能なプレート状の装置で、患者さん自身で装着の付け外し、お手入れが可能です。装置の真ん中にスクリューがあり、矯正歯科医の指導に従い、少しずつ広げていきます。痛みが少なく、歯を抜かずに矯正ができることがメリットです。ただし、毎日決められた時間、きちんと装着する必要があります。

拡大床のメリット

  • 歯を抜かずに矯正治療が可能
  • 矯正器具の取り外しができる(ブラッシングできるので衛生的)
  • 治療していることが気付かれにくい(目立たない)

拡大装置の種類

スクリュー式拡大床
  • 中央にスクリューがあり、少しずつ回してあごを広げます。
  • 上下どちらのあごの拡大にも使われ、装置は取り外し可能です。
  • 成長期の骨の柔軟性を利用して効果的にあごを広げます。
クワドヘリックス
  • 上あごを拡大するための固定式装置で、4本の螺旋状のワイヤーを持ちます。
  • 拡大床と異なり、患者が取り外せませんが、強い力を効率よく加えることができます。
バイヘリックス
  • 上あご用の固定式装置で、2本のヘリックス(螺旋)が特徴。
  • 持続的な力を加えることで、あごを広げます。
急速拡大装置
  • 急速拡大装置は、上あごを広げるための矯正器具で、歯並びや噛み合わせを改善します。
  • 専用のネジを調整して少しずつ上顎の骨を広げ、特に成長期のお子さんに効果的です。
  • 使用初期には違和感がありますが、短期間で目に見える改善が期待できます。

どの装置を使用するかは、当院では痛みやトラブルが少なく、取り外し可能で歯磨きがしやすい①の拡大床を主に使用しておりますが、お子さんの骨や歯の発達を考慮しながら選択します。
正しい歯並びや、噛み合わせを促します。
歯科医師が成長段階や治療目標に応じて最適なものを提案します。

pagetop