咬筋ボトックス

ボトックスには、シワを取るだけでなく、筋肉を緩和する作用があります。これは歯科医療にとって非常に重要です。ボツリヌストキシンは、ボツリヌス菌から抽出されるタンパク質の一種です。このボツリヌストキシンが筋肉の働きを緩和してくれます。
噛むときに使う筋肉に“咬筋”があります。咬筋は非常に大きく、強い筋肉です。咬筋が発達し過ぎると、歯ぎしりや食いしばりによるセラミックの破損や、顎関節症を引き起こします。
ボトックス注射の効果
効果1歯ぎしり、食いしばり、顎関節症の緩和
咬筋を緩和することで、歯のすり減りやセラミックの破損、顎関節症を予防します。
効果2エラの改善
咬筋の緩和により、エラ張りを改善することができます。
効果3頭痛や肩こり、しわの改善
咬筋の強い収縮に伴う諸症状の改善が期待できます。
効果は施術後、2~3日後からあらわれます。効果の持続期間には個人差がありますが、4~6ヵ月ほどです。効果を持続させたい場合は、3~5ヵ月ごとに施術を受けることをおすすめします。
ボツリヌストキシン製剤 施術説明
歯科適応症
- 強い歯ぎしり
- 食いしばり
- エラの張り
- 咬筋の疲労感
- 咬合力による歯の摩紙や破折がみられる方、マウスピースがよく割れたり穿孔してしまう方 など
禁忌
- 妊婦または妊娠している可能性のある方、および授乳中の方
- 神経筋接合部の障害(重症筋無力症、筋萎縮性側索硬化症)をはじめとする筋肉の働きに関する疾病をお持ちの方
- 15歳未満の方(成長期)
- 本剤にアレルギーのある方
- 宗教上の問題のある方(ヒト血清アルブミンを含むため)
- その他薬剤相互作用のある薬剤や抗凝固薬にも注意が必要
※現在妊娠中ではなくても、投与後は女性で2回の月経を経るまで、男性3か月の避妊が必要
注意事項
- 施術箇所をマッサージをしたり、温めることは控えてください。
薬剤が拡散し、適切な効果が得られない可能性があります。施術当日は可能な限り、激しい運動や長風呂、飲酒なども控えていただくことが望ましいです。 - 注入部位に赤みや出血、内出血が起こる場合があります。基本的には数日で泊まります。
- 効果の程度、持続期間には個人差がありますので、効果にご満足いただけない場合でも治療費の返金は致しかねます。
費用
50単位(通常量) | 27,500円 |
---|---|
100単位(倍量) | 44,000円 |